「英検、そろそろ受けてみようかな」
そんな小学生ママ・パパにぴったりなのが、自宅でできるオンライン英会話です。
英会話って英検とは別もの?と思いきや、
実は最近のサービスには、5級〜3級対応の英検コースを持つところが多数!
しかも通塾より安く、送り迎えも不要。
我が家でもオンラインだけで英検5級を突破できました。
この記事では、小学生の英検対策におすすめのオンライン英会話を、
実際に使った感想+比較軸つきでご紹介していきます。
🎯 今すぐ比較を見るならこちら!
▶ 小学生向け英検対応オンライン英会話5選を見る
英検対策にオンライン英会話が向いている理由
「英検って、塾に通わないと受からないんじゃ?」と思っていませんか?
でも実は、小学生の英検ならオンライン英会話でも十分対策可能です。
むしろ今どきは、オンラインだからこそできる学習スタイルもあるんです。
✅ オンライン英会話が英検対策に向いている3つの理由
① 英検コースがあるスクールが増えている
最近では、5級〜3級に対応したカリキュラムや教材を備えたスクールが多数。
中には英検2次(面接)まで対応してくれるところもあり、塾に引けを取りません。
② 送迎なし・通塾ストレスゼロ
放課後すぐに始められるから、忙しい小学生にも続けやすい。
送り迎え不要なので、親にとってもありがたいスタイルです。
③ 英語に慣れながら、自然に力がつく
英検は筆記だけでなく、リスニング・面接など“実践型”の力が求められます。
オンライン英会話なら、週1〜2回の習慣で自然と「聞く・話す」が身につき、
ペーパーテストだけの対策より、深い理解につながりやすいのが魅力です。
小学生向け|英検対策オンライン英会話5社比較表
「小学生におすすめの英検対策オンライン英会話はどこ?」と迷っている方のために、
対応級・料金・講師の特徴などを比較できる一覧表を作成しました。
お子さんのレベルや目的に合わせて、
ぴったりのオンライン英会話が見つかるはずです。
サービス名 | 対応級 | 面接対策 | 英作文添削 | 日本語フォロー | レッスン時間帯 | 月額料金目安 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
QQキッズ | 5級〜準2級 | ◎ | △(講師による) | △(講師はNG/サポートあり) | 24時間 | 月2,980円〜 | 専用コースあり/講師の質◎ |
Kimini英会話 | 5級〜2級 | ◎ | ◎(教材内で対応) | ×(講師はNG) | 6:00〜24:00 | 月4,840円〜 | 学研の教材/進捗管理しやすい |
ENC/GNA | 5級〜1級 | ◎ | ◎ | △(画面操作は可) | 講師と調整 | 月4,900円〜 | 英検特化/家族シェアOK |
DMM英会話 | 明記なし(講師により対応) | ◎ | △(持ち込み) | △(講師による) | 24時間 | 月7,900円〜 | 講師数最多/柔軟に使える |
スモールワールド | 講師による | ◎(講師による) | △(持ち込み) | ◎(日本人講師中心) | 講師による | 月3,000円〜 | 担任制×講師選択制で柔軟 |
小学生の英検対策におすすめのオンライン英会話5選
「どこが英検に強いの?」と迷う方のために、
小学生におすすめのオンライン英会話5選を厳選しました。
5級〜2級まで対応、筆記・面接サポート、料金のバランスなど、
実際に使いやすいスクールだけを紹介しています。
QQキッズ|5級〜準2級まで対応!バランス◎の人気スクール
QQキッズは、英検対策に力を入れているオンライン英会話の代表格。
5級〜準2級までに対応した専用カリキュラムがあり、筆記から面接(2次試験)までトータルでサポートしてくれます。
講師は子ども専任のトレーニングを受けたフィリピン人講師で、やさしく丁寧な指導が特徴。
1回25分の短時間レッスンなので、集中力が続きにくい子にもぴったりです。
また、毎回のレッスン後に「学習記録レポート」がもらえるので、保護者も成長が見えやすく、継続のモチベにもなります。
✏️ 英検対策ポイント
- 専用カリキュラムで、英検の出題傾向にしっかり対応
- 2次面接(スピーキング)対策にも対応
- 日本人スタッフのサポートつきで安心
💰 月額イメージ
- 月4回プラン:2,980円(税込)〜
- 月8回プラン:4,980円(税込)〜
※ポイント制のため、通常レッスン+英検レッスンを組み合わせることも可能
👩👧 うちの子に合いそう?
- まずは5級から始めたい小学生
- できれば面接(2次)も練習させたい
- 安く始めて、無理なく継続したい
Kimini英会話|学研の教材×専用コースで5級〜2級までしっかり対策
「学校の勉強と英検、どっちもカバーしたい」家庭におすすめなのがKimini英会話。
運営はあの“学研”で、英検コースも学年別・級別に細かく用意されています。
特にポイントなのは、「予習→レッスン→復習」のサイクルがしっかり設計されていて、
英検初挑戦の子でも無理なく進められること。
さらに2次試験(面接)対策コースもあり、筆記と面接の両方に対応しています◎
✏️ 英検対策ポイント
- 学研オリジナルの英検対策教材を使用
- 5級〜2級までの級別カリキュラム
- 2次面接対応コースあり(追加費用なし)
💰 月額イメージ
- 月4回プラン:1,210円〜(ライトプラン)
- 英検コース対応プラン:月6,380円〜(スタンダード)
- 平日昼限定プラン:月4,840円〜(ウィークデイ)
👩👧 うちの子に合いそう?
- 教材がしっかりしたサービスで対策したい
- 進捗管理も任せたい
- 英検だけじゃなく、英語学習全体も伸ばしたい
ENC/GNA|1級まで対応!英作文&面接まで網羅の本格派
「本気で英検に合格させたい」なら、迷わずENC/GNA。
英検対策に特化したスクールで、5級〜1級まで全級に対応。
ライティング(英作文)の添削や、スピーキング(2次試験)も含めて、合格に必要な力を全方位サポートしてくれます。
コースは目的別に細かく分かれていて、家庭のレベルや目標に合わせて選べるのも◎
小学生で2級、中学生で準1級合格など、実績も多数ある本格派スクールです。
✏️ 英検対策ポイント
- 英検5級〜1級まで対応(上位級OK)
- 英作文添削、2次面接練習もカバー
- 合格特訓・サポート・通常対策など目的別コースが充実
💰 月額イメージ
英検対策コース:月4,900円〜
- 合格サポートコース:月7,900円〜
- 合格特訓コース:月9,800円〜(月8回)
※回数はプランで調整可能。家族シェアもOK!
👩👧 うちの子に合いそう?
- 上の級を目指して本格的に対策したい
- 英作文や面接までしっかりサポートしてほしい
- 家族で一緒に英語に取り組みたい
DMM英会話|24時間OK&英検対応講師多数!柔軟に対策できる大手
「毎日ちょっとずつ英検対策したい」家庭にはDMM英会話がぴったり。
24時間いつでも受講でき、英検対応の講師がフィルター検索で探せるから、柔軟にカスタマイズできます。
公式教材では英検対策を明言していないものの、英検対応経験のある講師が多数在籍。
英検形式の模擬練習をしたり、過去問を使って自習サポートしてもらうことも可能です。
✏️ 英検対策ポイント
- 講師検索で「英検対応可」が指定可能
- 英検2次(面接)対策としての利用も多い
- 自由教材の持ち込みにも対応
💰 月額イメージ
- スタンダード毎日1回:月7,900円(税込)〜
- プラスネイティブプラン:月19,880円〜(希望あれば)
👩👧 うちの子に合いそう?
- 自分のペースで毎日コツコツ取り組みたい
- 面接だけ重点的に練習したい
- 自習しつつ、先生にサポートしてもらいたい
スモールワールド|講師を選んでピンポイント対策!担任制で安心感も◎
「この先生にお願いしたい」そんなこだわり派におすすめなのがスモールワールド。
英検対応経験のある講師が多数在籍していて、講師プロフィールで“英検◯級対応可”など明記されていることも。
講師は日本人バイリンガルが中心で、必要に応じて日本語でのフォローも可能。
担任制に近い形で固定レッスンができるため、毎回同じ先生で進めたい子にもぴったりです。
自分のペースでしっかり取り組みたい子には、非常に相性のいいスクールです。
✏️ 英検対策ポイント
- 英検対応の日本人バイリンガル講師が多数
- 講師ごとに強み(英検◯級対応など)が明記されている
- 担任制で毎回同じ先生と進められる
💰 月額イメージ(チケット制)
- 月4回目安:3,000〜5,000円前後(講師による)
※レッスンはチケット制。単価は講師によって異なる
👩👧 うちの子に合いそう?
- 日本語フォローもあると安心
- 決まった先生でじっくりやりたい
- ピンポイントで弱点を対策したい
小学生が英検対策で使うべきオンライン英会話の選び方
「どれも良さそうだけど、結局どれを選べばいいの?」
そんなときは、家庭の目的やお子さんのタイプに合わせて選ぶのが正解です。
この章では、英検対策で失敗しないためのポイントをわかりやすく整理しました。
ポイント①:英検対策コースの有無
まずチェックしたいのは、公式に「英検対策コース」が用意されているかどうか。
専用コースがあると、筆記も面接もバランスよく練習できます。
とくに初めて英検を受ける子には、カリキュラムが整ったスクールのほうが安心です。
ポイント②:教材やレッスン内容の質
英検対策は「出るところをしっかり対策する」のが合格への近道。
そのため、英検の形式に沿った教材があるかどうかも大切なポイント。
英作文の添削や、2次面接の模擬レッスンができるかもチェックしましょう。
ポイント③:講師の質と相性
子どもが安心して取り組めるよう、子ども専任の講師や日本語フォローができる講師がいると心強いです。
また、「担任制」や「お気に入り講師の予約」ができるスクールだと、毎回のレッスンがスムーズに。
ポイント④:レッスンの予約・受講のしやすさ
毎週同じ時間に通うのが難しい家庭も多いので、
**レッスンの自由度(好きな時間に予約できるか、キャンセル可能かなど)**も選ぶ基準になります。
毎日受け放題タイプ or 週1・2でゆるく続けられるタイプか、
家庭のライフスタイルに合わせて選びましょう。
まとめ|英検対策はオンライン英会話でもしっかり合格を目指せる!
「英検って、塾じゃないと難しい?」と思われがちですが、
今はオンライン英会話でも十分に対策できる時代です。
特に今回紹介した5つのサービスは、
筆記も面接もバランスよくサポートできる本格派ばかり。
お子さんのレベルや目的に合わせて選べば、
自宅でムリなく、英検合格までしっかりサポートしてくれます。
コメント